どこかで見た。
色が判らなかったからゲームじゃなくて漫画だったと思うのですが
なんて漫画だっけなー、判れば武器名もつけられるのに
人柱版Scouterのスクリプトミスの指摘コメント有難うございます。修正しておきます。今詰まっているのが新世界の地形LOD・ヘイトマップ
と地図作成ががが
ここらへんのノウハウが判らずCSwiki見てもチンプンカンプンです。
LODと地図さえできれば探索するにも便利だし、何分手抜き感が減ると思っています。
地形を作りこんでなくてもね。手抜きするわけではないですが…。
なんにせよ地形LODが作れない限り製作が進まない。コメント見れたほうがいいのかなー。僕しか見れないのが。
地形LODのノウハウを教えて頂いたのでさっそく作ってSSを撮りました。
有難うございます。
SSは続きへ
地形LODの作り方
LODの作り方ですが、地形自体は出来ているものとして書きますが、
まず、Heightmap Editorで作成したWorld Spaceを開いて
File > Generate LOD > Full(Quick Prototypeでも構いませんが、どちらでもあまり
時間はかからないので、テスト用でもFullでいいと思います。)で
LOD meshes とNormalmap が作成されます。(Normalmapの方はあらかじめ
\Data\Textures\landscapelod\Generated¥とディレクトリを作っておかないと
出力されません。)
次にLOD Textureですが、CSで作成するとバグがあったり行程自体が面倒なので、
TES4qLODで作ることをオススメします。バグも無くコマンドを打ち込めば、後は全て
勝手にやってくれますし、オリジナルのLandTextureを使っていたらCSでは出力されないので
必須と言ってもいいです。使用法はReadmeを見て頂ければすぐわかります。(英語全く
ダメな私でも解ったので楽勝です。)
次はDistant LODです。これはCSからWorld > World Testing > Update Distant LOD Dataで
作成したWorld Spaceを選択、this worldspace onlyにチェックをいれてOKを押せば完了です。
もしUpdate Distant LOD Dataが使用できない場合は、面倒ですがTES4LODGenで
Distant LODを作り、自分のDistant LOD Dataだけを引き抜いて下さい。
そして最後にTES4Gekoの"Move Worldspaces"でespファイルを選択して実行して下さい。
後はオブリビオンを起動し上手くいっていれば完了です。
Johnsonさんからのコメントです。
施設カウンターのブレンドファイル飛んで放心
こういうことがあるともっと良いものを作ろうとなる。
そして作ったやつも保存したデータが巻き戻されている。
これはBlenderが変なのか、スパイウェアかウィルスか…

テクスチャが残念です。