
![]()
![]() アルンダイト(レプリカだけど)がッパネェっす! こう・・・外見的にも刀身の長さ的にも、個人に理想のクレイモアですわ~。 ooo入ってるから、エンチャ装備が高騰してるんで、ちょっとヴァンプの首を狩ってから、マント買います。 あ、引越し乙です。右側の「yasasii ryoute」に癒されました。英語もいいな、この曲・・・。
【2009/01/31】
URL | rusiedo #-[ 編集]
![]() 理想ですかw嬉しいなぁ。 なんか、私も先ほどプレイしたらマントが糞高いんですよね…。 1万ゴールドとか、んなアホな…ってw まぁ、優秀な手駒(操り人形)が手に入ることを考えれば安いかもしれません。 有難うございます。 GUの曲って良いの多いですね。
【2009/01/31】
URL | VanillaBeans #-[ 編集]
![]() 一万?なるほど、ooo環境だと・・・単純計算で五倍強になるのか・・・。 GUというと、.hackでしたっけ?やった事ないんす、実は。俺はにこ動でFFACのMADに使われてたのを見て好きになったんですよ。妙にマッチしてた気がする・・・。
【2009/02/01】
URL | rusiedo #-[ 編集]
![]() 以前お約束したSSの更新も中々満足できるものが撮れず遅れており申し訳ないです。 playしていて気づいた点があったのでご報告を。 第1のBOSSの持っていた武器を装備してワープする箇所があると思いますがDMC stylishの二刀流addonを入れていないと 自分の場合は武器を装備した時点で落ちてしまいました。 後は細かい点ですが店の周りにいる熊が紫色で顔だけしか表示されていませんでした。 それではまたチャレンジしてきます!
【2009/02/01】
URL | justinianus #-[ 編集]
![]() 当社の製品はファンタジー装備であり、決して現実的ではありません! ooo入れてないんですが、有得ない値段になるだな~。 .hack GUの曲です。 FFACと合うのがちょっと想像つきません。 ⇒justinianusさん いえ、問題ないです。 >DMC stylishの二刀流addonを入れていないと落ちる。 入れていると落ちないんですか? スクリプトで、装備した瞬間に装備の解除と削除を行って、それからワープするように組んでいるんですが…なにか関係あるのかなw 今回クリーチャーで、熊は弄っていないので他MODの影響と考えられます。
【2009/02/01】
URL | VanillaBeans #-[ 編集]
![]() ボスの演出がやっぱりゴニョゴニョを思い出してしまう…w やってる最中ちょっと気になったとこなんですが、最初のダンジョンの砦のような内装の場所(東西南北?に道が別れてる場所)の蝋燭が宙に浮いていたのと Hero's Mantを装備するとついてくる4人ですが、何かの拍子についてこなくなりました。アルンダイトを持ってるキャラに追尾するようになり、そのキャラがプレイヤーを追尾しなくなると皆動かなくります。 自分の環境に問題があるのかもしれませんが、一応報告です。
【2009/02/01】
URL | baron #CqhyQCTQ[ 編集]
![]() ただでさえ高いのに、さらに高くなります。もう涙目ですww まあ、曲調に合わせて作ってあるんでしょうけどね。どちらにしてもイイ曲ですよ。
【2009/02/01】
URL | rusiedo #-[ 編集]
![]() ゴニョゴニョってなんだろ?w あーろうそくはスルーで。 激しい戦闘の後に追尾してこなくなったりします。 その場合はマントを付け直すと追尾してくれます。 一応アロンダイトを装備したNPCがリーダー格なので、彼を追尾しています。 ⇒rusiedoさん 頑張って金策してくださいw 今度聞きに行って見ます。 なんか、普通にボス倒せちゃってるんですねー@@
【2009/02/01】
URL | VanillaBeans #-[ 編集]
![]() CSで確認したところ熊はOOOのcreatureでした。お騒がせ致しました。 二刀流Modについては入れていれば落ちなかったです。 では、また行ってきます!
【2009/02/01】
URL | justinianus #195Lvy4Y[ 編集]
![]() ワープする武器のスクリプトが杜撰だったかもしれません。 同じ症状が出た方にはaddonを入れて対処してもらいます。
【2009/02/01】
URL | VanillaBeans #-[ 編集]
![]() プレイして気になった点を挙げると、 ・最初のAnima Revive(ややこしいですが)のマップで他のセーブデータをロードしようとすると、Anima Reviveの登場時のメッセージが表示されその後強制終了する ・Anima Reviveを倒した後でもAnimaのマップを進むと最初のAnima Reviveのマップに移動させられ脱出できない ・最初のAnima Reviveのマップに移動すると、マントの装備にかかわらずヒーローユニットが出現する ぐらいでしょうか。 とりあえず、その他のダンジョンまわりは一通り問題なくプレイできました。 今回のRFSはダンジョン、ボス、そして武器と盛りだくさんの内容で楽しませていただきました。 本当に素晴らしいMODをありがとうございます。 では、エクスカリバー振り回して残りの武器集めに行ってきます。
【2009/02/03】
URL | darkskin #k5Qc3VcA[ 編集]
![]() 報告有難うございます。 >最初のAnima Revive(ややこしいですが)のマップで~ 本来なら印石のあるエリアですよね? 私は普通にロードできましたが、なにが悪いのかな。 >Anima Reviveを倒した後でもAnimaのマップを進むと~ Anima Reviveを倒した後はそのエリアに侵入できないように修正します。 >最初のAnima Reviveのマップに移動する~ 演出です(笑) 頑張って集めちゃってください!
【2009/02/04】
URL | VanillaBeans #-[ 編集]
![]() 少々質問なのですけど、エクスカリバーゲットの為に倒すMOBは アリーナに居る奴らではないのでしょうか・・・ あいつら5体居るから違うんでしょうかね(汗 他のエリアは全部回ったつもりなんだけどなぁ・・・ orz ネタバレになるようでしたら、投稿削除とかOKですので やっちゃってください。 失礼しましたー
【2009/02/05】
URL | msghlk #-[ 編集]
![]() ダウンロード有難うございます。 以下ネタバレになります。 見たくない人はお帰りください。 入手するためのヒントがTamrielに浮かぶ空中庭園の奥で得られます。 絵が沢山飾ってある場所です。 5龍は挑戦用です。 もうひとつ、water garden…名前違ったかもしれませんが、Animaの鍵で入れるもう一つのダンジョンの噴水にクリスタルが設置されています。 そこからいけるアリーナの円卓の騎士ゴブリンのボスがアナザーカラーを低確率で所持しています。
【2009/02/05】
URL | VanillaBeans #-[ 編集]
![]() MOD作成お疲れ様です。 ダンジョンにエンチャント付きを探しに行くの楽しいです。グットアイディアです。 あと、武具一つ一つのクオリティもさることながら ダンジョンのクオリティ高すぎ! 広いし綺麗だしバリエーションも豊富で飽きさせない作り・・。 脳汁でまくりでした。思わずSSをとりまくってしまいました。 装備MODはいろいろありますが、国産ダンジョン+装備MODって少ないですよね・・・。 海外のはクオリティがホントまちまちで・・・。あれ?終わり?みたいのが多いし・・。 これほど高いクオリティの物を作るのは大変な労力だと思いますが、 今後も期待しています。 ただの感想文で申し訳ありませんが、 これからも陰ながら応援しています。以上です。
【2009/02/11】
URL | nanasi #-[ 編集]
![]() 初めまして。 防具については日本の有名Modder様からお借りしているので折紙付です。 確かに国産ダンジョンは少ないですよね。 装備MODを作るよりもはるかに楽だと思うんですけどね、専門知識も必要ありませんし。 今作の空中庭園もバックストーリーやクエストを作ってくれとコメントされましたが、私はそういうのは苦手なの、でたぶん追加しないでしょう…。 そういう点ではRFSも「あれ?終わり?」ですw いえいえ、有難うございます。 励みになります。頑張ります!
【2009/02/11】
URL | VanillaBeans #-[ 編集]
![]() 要望なのですが、ロムスカストアにファストトラベルがあれば いいな~と思いました。 ストアのセルにマップマーカーを設置してファストトラベル可に チェックを入れればできるアレです・・
【2009/03/03】
URL | chibato #EBUSheBA[ 編集]
![]() 初めまして、有難うございます! v2.1あたりでマップマーカーを設置していたのですが、Dragon Claw Rockのマーカーと少し重なってしまうため削除したんですよ。 それでも構わなければ次回アップデート時に設置します。
【2009/03/03】
URL | VanillaBeans #LZoGQNo6[ 編集]
![]() Romuska Fantasy StoreのVer3.0から導入させて頂いております。有難う御座います! 丁度遊んでいる最中なので感想と、質問をさせて頂きたく思います。長文すみません。 ※ネタバレ等、問題あるようならば削除して下さい。お手数をおかけします。 丁度RFS 3.1のVerUPがあった日の一日前に、自キャラのLvがそこそこ高くなったので、 倉庫ダンジョンに挑戦しようと思い、その最中にVerUPが来た感じです。 小遣い足りなかった&パーティ不慣れなので、マント無しのソロで潜入してます。 洞窟の最初のドラゴンにも何度も負け、Animaのおやっさんに何度即死させられたか判りません。 ドラゴンは破れかぶれで攻撃してたら転んでくれたので比較的楽でしたが、Animaは強かったス。あの技ずるい(´・ω・`) キーキー(#゚冊゚)言いながらも何度も挑み、何とか倒せました。達成感ありました!(`・ω・´) ダンジョンの作りもとても素敵です。 Hidden Sky Garden のβも試させていただいていましたが、「RFSではこういう風に反映されているのかー!」など、 まだ全てを見た訳では無いのですが色々と刺激を受ける部分が多いです。 Avalonの、あの剣が刺さっている丘。あのマップの造形が好きです。 頂上への階段を街灯のような光で誘導していたり、丘を登って行く感じがなんとも言えません。綺麗です。 (最初、階段の場所が判らず一周してしまいましたがw) 前のコメントで仰っている方もいらっしゃいますが、ダンジョンで装備を拾う探検の楽しさなど、 素晴らしいMODを有難う御座います! あと質問をいくつかなのですが、 ・冒険者のSSキャンペーンはまだ継続中なのでしょうか? 3.1のれどめには特に記載が無かったので継続していると思っているのですが、 念のため確認をば。 ・SSキャンペーンでの名前が重複した場合は如何していますか? ・現在のストックSSは何枚くらいありますか? 差し支えなければ教えて頂きたいです。 以上長文失礼致しました。 今後も影ながら応援させて頂きます、頑張って下さい!
【2009/03/04】
URL | Ringo #ay7SQ5w.[ 編集]
![]() いやぁそんな褒められると照れちゃいます。はは。 有難うございます! ソロ攻略されたのはちょっと悔しいですが、お金が溜まったらPTプレイもしてもらいたいと思います。 Animaの必殺技もPTプレイだと他のNPCにタゲ取らせておけば、余裕で攻略できると思います。 HSGからは一部のみ移植してまして、色々抜けているところもあります。水晶が設置されなかったりと、それらは次回のアップデートで反映されますけど。 HSGのMundusはRFSには移植してませんね。あってもうざいマップらしいので…。 ま、バグだらけなので一度プレイしたら外しちゃってください。 キャンペーンは継続中です。 れどめに書き忘れたみたいですね。 現在15枚程あります。 部屋いっぱいに飾ってあるので、そろそろ豪華な展示室と額縁を用意したいなーと思っています。 名前が重なったことがないのでなんとも言えないんですが、別名だと管理しやすいです。 いえいえ、有難うございます! モチベーションが回復されますw
【2009/03/04】
URL | VanillaBeans #LZoGQNo6[ 編集]
![]() ではそのうちにSSを撮って応募させていただきます。 その時は再度こちらにコメントをさせて頂きますね、宜しくお願い致します(`・ω・´)
【2009/03/05】
URL | Ringo #ay7SQ5w.[ 編集]
![]()
【2009/03/05】
URL | VanillaBeans #LZoGQNo6[ 編集]
![]() 一応報告なんですが、見当違いの報告ならすいません。 初心者なので見逃してください。 テクスチャーサイズを「普通」にすると、装備品(と、店の看板)のテクスチャがうまく表示されないような気がします。 オブリの環境を再構築したのが先日で、知らずにずっと「普通」のままプレイしてたら気がつきました。 「大」にしたらあっさり直ったんですが。 これで心おきなくRFSの世界を堪能できます。 これからもがんばってください。応援してます!
【2009/03/05】
URL | aoicy #-[ 編集]
![]() 初めまして。有難うございます。 見当違いではありません。 adobeでの圧縮方法を間違えたまま世に放出し、再度のfixでもまた間違えたまま放出してしまいました。 それ以降修正シテイマセン。申し訳ありません。 有難うございます。頑張ります!
【2009/03/06】
URL | VanillaBeans #LZoGQNo6[ 編集]
![]() 味のある装備品と、そのエンチャント効果がお気に入りです。 さて、Modについてご相談したいことがあります。 当方の環境では追加魔法が正しく発動しないようなのです。 Holy Orbを所持していると、JudgmentのAuraの効果(HP回復)が得られません。 逆に所持していないと、効果を得ることができます。 魔法に関係している他の導入Modは、 Midas Spell と Supreme Magicka Update です。 当方の環境に限定される現象かも知れませんが、調査いただければ恐縮です。
【2009/03/07】
URL | DarkSide #IsqOkYMk[ 編集]
![]() 初めまして!有難うございます。 スクリプト確認してみたところ<>が逆になっていましたw orb持ってるとHP+1されませんね…。使うと敵が回復してしまいます@@ 次回アップデート時に修正しておきます。 報告有難うございます。
【2009/03/07】
URL | VanillaBeans #LZoGQNo6[ 編集]
![]()
【2009/03/12】
| #[ 編集]
![]() URLもはじかないはずなんだけどなー。 SSの方は特に問題ないです。 楽しんで頂けたのが同梱されていたオマケSSで判りました。 有難うございますw そして次回アップデート時に追加しておきます。 応募有難う御座いました!
【2009/03/12】
URL | VanillaBeans #LZoGQNo6[ 編集]
![]() 3.1a Fix Patch 頂きました。SSの追加有り難う御座いました! 一度RFSを入れなおして、また一通り遊んできましたw 気になった点の報告と感想をば。 公開するのがマズい表記などあれば容赦なく削除して下さいませ。 先ずDungenn of Trialにて追加されたと思われるNPC5人に遭遇。 >一部のマップはMesheを入れていない とあるので、不具合では無いと思いますが、装備のメッシュが無くて黄色の 「WTF!? I'm a missing Mesh!」が表示されていました。 自分の環境で初めて見るので、ちょっと驚きましたw 次にLair of Valakasのマップにて、他のLairマップと比べてここだけ地面の高さが少し低いようです。 身長の低いキャラだとを歩くのではなく、泳ぐ状態になっていました。 コンソールからshowracemenuを出し、種族を変えたところ歩く状態になりました。 名前をメモするのを忘れていたのですが、緑色の水面のLairマップは逆に地面が高かった気がします。 本当に細かい事で、しかも意図されたものかも知れないのですが・・・。念のため。 あとは観光の感想を。 今回のPatchで変わった部分ではないかもしれないですが、 Dungenn of TrialのNPC5人、思わずニヤリとしてしまうネーミング。 Hidden Sky Gardenの水面が良い具合で歩けるようになっていた事。(泳げることも確認) でっかいトナカイの飾りと蝋燭を見つけて、ちょっと探検発見した気分に。 空中マップで強制タマネギ会話が無くなっている事に気が付いて、ほっとしたような残念なようなw 作成中マップに足を踏み入れ、メッシュが無いってこのことかー!!を実感したり。 土管の先のAnima再戦エリアから2マップ越えて洞窟に出て、コンソールtclでウロウロ、 作成中と思われるマップを見つけて、造形に感動。 自分の環境のRFSはちょっと古かったようで、また楽しく遊べましたw 製作中マップもちらほら見えて、マップ造形が本当に上手だなぁと思いました。 ちと長くなっちゃいましたが、こんな感じでしたーw
【2009/04/05】
URL | Ringo #ay7SQ5w.[ 編集]
![]() もうちょっと待ってればこのコメントで修正できた@@; 撮影用に設置してたNPCですね、消し忘れてました。 当然新装備を所持しています。 Mesheがないので黄色いのでます。すみません。 ああ、あそこらへんは適当なので低身長種族の事は考えていませんでした。全体的に高めにしておきます。 落ちたら上がりにくいので床を反転して設置しているで歩けます。 内部CELLを用意してみたものの、使い道に迷っているんですよね。 あれ?特に弄ってないんですけど、またなんかやっちゃったかな;; そういうことです(笑) 今回MAPの造形に一工夫入れているんですよ。 たぶん今までに無いMAPじゃないかな。 有難うございます!
【2009/04/05】
URL | VanillaBeans #LZoGQNo6[ 編集]
![]() 質問ですが、私は英語版のOblivionでやってるけど、武器のエンチャント効果(PlayerFame<25とか)は正直よくわかりません。どこかでエンチャント効果の具体的な説明がありますか?
【2009/04/25】
URL | skuldnoshinpu #-[ 編集]
![]() 初めまして、有難うございます。 あー、ないですね。 今夜くらいにエンチャントの説明をまとめておきます。 とりあえず、それは符号が間違ってますがプレイヤーの名声値が25以上だと+5Dmg(WS発動に関わらず)とか、そんなのです。 他にも敵のAR(防御力)10以上だと、耐久を下げて 10以下の状態でもう一度WS(ウェポンスキル)が発動するとDmg+30と言う感じのもあります。 悪名値を判定に使ってる武器もあったかもしれません。
【2009/04/25】
URL | VanillaBeans #LZoGQNo6[ 編集]
![]()
【2009/07/11】
URL | MARU #-[ 編集]
![]() おー!初めまして! 律儀に有難うございますっ! 防具はダンジョン入って敵が落とすレプリカ武器を売却すればすぐ買えますよー。 頑張ってください~。
【2009/07/11】
URL | VanillaBeans #LZoGQNo6[ 編集]
![]() ちと気になったので。 Description に Q:I Cant finished the quest! what is in the abyss? A:It is revealed by RFSv4.0. You cannot advance it now. って書いてありますが RFS v3.x が最後でいいんでしょうか?
【2009/08/05】
URL | なる #-[ 編集]
![]() こんにちは。 あら、書き直し忘れてました。 3.1xで最後です。 アビスダンジョンもほとんど削除され、いまあるエリアだけです。 クエストもありません。
【2009/08/05】
URL | VanillaBeans #LZoGQNo6[ 編集]
![]()
【2009/08/30】
URL | おぶり #-[ 編集]
![]() 初めましてこんばんは。 あ、たぶん消し忘れた新規武器だと思います。 今のところは修正する予定はないです。 申し訳ありません。
【2009/08/30】
URL | VanillaBeans #LZoGQNo6[ 編集]
![]() 久しぶりに再インストして プレイしたのですが 店の東にいる3人を倒した瞬間に 落ちるようになりました いちおう、ノーマル→a→b→xといれましたが ……あれ?直にxでいいのです? もうちっと試行錯誤してきます~
【2009/10/09】
URL | らき #-[ 編集]
![]() こんばんは。 店の東にいるNPCは敵じゃありません。 CTDの原因はそのNPCが持っているエフェクト処理だと思います。 できれば、殺さないで下さい。 一応消しておきます。 TesNにあるv3.1⇒xで大丈夫ですね abをまとめたのがXなのです。 ひと段落ついたらエーテライト追加版をリリースすると思います。
【2009/10/09】
URL | VB #LZoGQNo6[ 編集]
![]() ありがとうございます。 あの方たち、今まで素で逝ってもらっていましたw 盗賊とかに殺されてもだめでしたので 近付かないのが吉でしょうかね? では追加版をリリースされるまで 潜ってまいります
【2009/10/10】
URL | らき #-[ 編集]
![]() 結構強めに設定してあるんですがねー( ・ัω・ั) はいモグってらっしゃいませー。
【2009/10/11】
URL | VB #LZoGQNo6[ 編集]
![]() 昨日、RFSを入れてみました。 クエの途中だしちょっと様子見~と思いつつ脚を伸ばしてみたら、一気に追加要素ダンジョンまでやり込んでしまうほど楽しめました! こういう歯ごたえもあり、見た目も美しいMODはすばらしいですね、ありがとうございました。 ところで少し気になったのですが、追加ダンジョンの色んな意味で危険な美女3人組のうち、Mさんを倒す際に別の場所でその人関連のクエを受領した状態ですと、討伐と同時にクエが「Mが死亡したので終了」となってしまいます。 これは同一のIDを使っているので発生することなのでしょうか? また、導入に関して質問なのですが、自分の環境ですとFRSv3.1を入れた後にFixを入れてみたのですが、展示室とクリスマスセルの土管にMissing meshが出てきてしまいます、そしてお店のロムスカさんの奥さん?に話しかけるとI HAVE NO GREETINGが出てきてしまいます(と言っても売買等は問題ありません)。 それとDungen of Abyssの背景が他の記事のSSですと周りが明るかったのですが、自分の環境ではオブリビオン内のダンジョンといった感じでした。 OMOD化する際に一纏めにし、オリジナルのespだけ削除したのが問題だったのでしょうか。 なんにせよそれ以外には全く問題がなく、非常に楽しく収集欲をかき立てられるMODでした。これからもちょくちょく潜ってみます、ありがとうございました!!
【2009/10/30】
URL | くろ #-[ 編集]
![]() まずは有難うございます。 製作者としては地理などもすべて把握してるせいか、ボリューム不足では?と、思っていたのですが満足頂けたようで良かったです。 >>M 今チェックした所、NPCのスクリプトを撤去し忘れていました。 そのため、殺害後にクエストが完了してしまいます…。 近日中に小アップデートを行うのでその時修正しておきます。 申し訳ありませんでした。 メッシュ抜けの件ですが、土管のメッシュがないのでしょうか? 確認したところv3.1にメッシュは入っていますし…。 不確かですが、SIが入ってないと出ちゃうのかもしれません。 何らかの作業中に一部NPCのダイアログがリセットされてしまったようです。 一応不具合なく購入できるので放置しています。 天候につきましては、撮影用に弄っています。 本来ならば、oblivionゲート内と同じ天候に移り変わります。
【2009/10/30】
URL | VB #LZoGQNo6[ 編集]
![]()
【2009/10/31】
| #[ 編集]
![]() v3.2aaです。 地図の表示がおかしな件ですが、原因が特定できないので現時点では修正できません。 申し訳ありません。 まだ武器にエンチャントを付けてないのですが、今後追加できたらなと思います。 そのときはもう一度挑戦してくださいw
【2009/10/31】
URL | VB #LZoGQNo6[ 編集]
![]()
【2009/10/31】
| #[ 編集]
![]() お詫びと言ってはなんですが、リファイン武器も同梱しておきました。 武器のエフェクトは割りと抑えてありますが、リファインされたものはド派手になってます。 はい、がんばります。
【2009/10/31】
URL | VB #LZoGQNo6[ 編集]
![]()
【2009/11/01】
| #[ 編集]
![]() 修正しました。
【2009/11/01】
URL | VB #LZoGQNo6[ 編集]
![]() 私は日本人ではありませんですけど、RFSのv.3.2パッチをダウンロードしました。未だしてみていませんが、v.3.1xは凄く楽しかったですから今直ぐこのアップデートを必ずして見ます。 残念ですが、ジャーナルと本をよめません…US版のせいかもしれませんね。 とにかく、いつもこんなに素晴らしいMODを作成してくれてありがとうございます。 *日本語はちょっと難しいですから、間違いがたくさんあるはずですが。どうもすみません* ![]() ジャーナルや本は日本語で書かれているため、日本語化パッチを入れないと読めませんね。 残念ながら、英語版を用意する予定はありません、申し訳ないです。 いえいえ、わざわざコメントをありがとうございます! *日本語お上手ですよ!(。◝‿◜。)
【2009/11/04】
URL | VB #LZoGQNo6[ 編集]
![]()
【2009/11/10】
URL | Juiz #jSt4TPmo[ 編集]
![]() 修正しました。
【2009/11/10】
URL | VB #LZoGQNo6[ 編集]
![]()
【2009/11/29】
URL | aki #-[ 編集]
![]() SHY様の所にUPしました。 これで当分流れることはないと思います。
【2009/11/29】
URL | VB #LZoGQNo6[ 編集]
![]() これからも末永く使わせてもらいますね。 よいお年を~
【2009/12/01】
URL | aki #ldSHJ4vM[ 編集]
![]() 初見1分でMODダウンロードさせていただきました。 すばらしいMODをありがとうございます。 v3.2のリンク先が見当たらなくなっちゃってるのですが よければどこかに再うpしていただきたいです><
【2009/12/02】
URL | modおいしいです #-[ 編集]
![]() →akiさん 返信遅れましたー。 はい、ありがとうございます。 Good luck !! →modおいしいですさん 申し訳ないです、リンクURLがきちんと貼られていませんでした;; 今修正したのでDLしてやってください! ようこそRFSへ!
【2009/12/02】
URL | VB #LZoGQNo6[ 編集]
![]() 先ほど拝見させていただきました^^ ロムスカワールドにハマりそうですw 素敵なMODをありがとうございます。 おいしくいただかせてもらいます(^ω^)ゞ
【2009/12/02】
URL | modおいしいです #-[ 編集]
![]() アップル神殿のダンジョンと地下のチャペルに入るとグラフィックが表示されず、真っ暗になってしまいます。(トライアルダンジョンやショップは大丈夫でした。) 暗い中を動き回れますが、別の部屋や建物の外に出ても真っ暗な状態が続いてしまいます。他MODを外してRFS単品での起動や、OBMMでMODファイルを作り直しても同じ症状が出ました。 使っているグラボはGTX280で、ドライバの更新等もしましたが改善されませんでしたので、 とりあえずご報告させていただきました。 当MODはnvida系グラボと相性が良くないのでしょうか? 私の導入ミスかも知れませんが・・・ ------------------------------ お返事頂きありがとうございます。リンク先のBug fixを導入しても 症状は残念ながら改善出来ませんでした。 Wrye Bash からのnvida系Bug fixも同様でした。 私のPC環境ではどうやら駄目なようですが、使用出来る範囲でも 十分に魅力あるMODですので、遊ばせていただきますね。 新Ver制作頑張ってください!楽しみにしてます。
【2010/07/14】
URL | ホフ #fqzFGaNE[ 編集]
![]() 歩き回れるということはBlackOutしてるだけなのかなと思います。 MODでBlackOutをさせないようにする物があった気がします。 wikiにあったので引用させて頂きます。 ttp://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FBugFix#nvidiafix >nVidia Black Screen Fix v1.0外部Link (Readme和訳付)(ver3.0): nVidia 社のグラフィックボードを使っていて、ある特定の条件下で画面が真っ暗になってしまうというバグを修正する 他にこういった不具合報告がないため これで直らなかった場合は僕じゃ手に負えないかもです。
【2010/07/14】
URL | VB #LZoGQNo6[ 編集]
![]() 気になったことがあるのでご報告を。 このMODを導入し、本編クエストで行くSancre Torに近づく、もしくはファストトラベルで行こうとすると100%落ちます。 RFSを外すと落ちなくなるのでどうやら原因であるようです。 自分だけの環境による原因であればいいのですが、何か心当たりがありましたらお教え願います。
【2010/08/12】
URL | ぼん太 #-[ 編集]
![]() DL感謝です。 僕の環境じゃ落ちないので原因がわかりません。 本来ならば僕がクリーンしなければならないのですが、一度試してみてください。 それでも直らなかった場合は導入を控えてもらう他ないかもしれません。 もう既に次のバージョンでは競合対策としてタムリエルに存在するオブジェはドアを除いて全て削除してますが、何分リリースするのはまだ先なので…。 ttp://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Sancre_Tor 同じようにこのマップにFTすると落ちてしまうよ~と言う方がいらっしゃいましたら、現在のバージョンを添えてぜひお知らせ下さい。
【2010/08/12】
URL | VB #LZoGQNo6[ 編集]
![]() ところでメッシュのRomusukaFantasyStore¥Tona¥WSに”コピー ~ WSBlackTop.nif”が入っていました 多分消し忘れだと思うので一応報告までに
【2010/11/14】
URL | フライ #FMlWmEQ6[ 編集]
![]() おお!ということはきょ乳化ですね!?(スパム扱いなので仮名です; 楽しみだな~。 おっと、わざわざ有難うございます。 消し忘れたファイルですね。
【2010/11/15】
URL | VB #LZoGQNo6[ 編集]
![]() それとももう一段階上もつくるか・・・ 時にV3.3を入れてマテリアルコントローラーを参考しようとしているのですが点滅してないような…どれを参考にしたらいいですかね 後武器NifでV3フォルダのDagger03.04が絶対パスになっているようです
【2010/11/17】
URL | フライ #FMlWmEQ6[ 編集]
![]() きょ乳とは言えないのではないでしょうか。 しかし、美乳が多いと思います。 そしてBBBとなるとやはりDカップ以上でないと揺れを楽しめないのではないでしょうか。 これは個人的な意見なのでフライさんに任せますが… v3.3でマテリアルコントローラーが使われてかったかもしれません。 僕の改変MOD [Plate of the Shadow] の目が光る兜がマテリアルコントローラーを使用してます。 マテリアルと書いてあるようにマテリアルにツリーが追加されており、発光色の変更も可能ですが、ちょっと難しいです。 あー没武器ですねそれ。 報告有難うございます。
【2010/11/17】
URL | VB #LZoGQNo6[ 編集]
![]() Dカップこそ至高とかならそれも作りますがw マテリアルコントローラー確認してみましたが多分モーフアニメと同じような感じでいけるんじゃないかなと思っています。 出来れば首の宝石を光らせたいなーと
【2010/11/20】
URL | フライ #FMlWmEQ6[ 編集]
![]() 揺れがいが有りそう?でw 至高とか僕の趣味がそれみたいじゃないですか BBB化のボーダーラインを述べたまでで、決してDカップが趣味とかそういうのじゃないですからw モーフアニメよりは単純だと思うのでいけそうですね。 がんばって下さい。
【2010/11/20】
URL | VB #LZoGQNo6[ 編集]
![]() モーフアニメみたいにメッシュ用意しなくていいから簡単そうと思ったがそんなことはなかったぜ POSDataのX方向だけ付けてたけどY方向Z方向にもつけてやっと出来たっす
【2010/11/23】
URL | フライ #FMlWmEQ6[ 編集]
![]() EもFもいいです。 そうですね三原色弄るにはXYZで調節しないとです。 -1.0~1.0の間で調節しましょう。
【2010/11/24】
URL | VB #LZoGQNo6[ 編集]
![]() ついでに誰得な男性のスレンダー体型用も作成 Cは揺れすぎと思ったのでウェイト調整して揺れを抑えました ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=35243 マテリアルコントローラー参考になりました。有難う御座いましたー
【2010/11/25】
URL | フライ #FMlWmEQ6[ 編集]
![]() 今夜入れます~。 男性用はSlofさん得でしょうね…。 僕はイラナイ!
【2010/11/25】
URL | VB #LZoGQNo6[ 編集]
![]() かなり手ごたえのあるすばらしいMODですね。 まだ全部遊びきれていませんが、頑張って攻略したいと思います。 実は今回v3.3にアップロードしてみたのですが、店主のロムスカさん以外の会話できるNPCキャラクターにI HAVE NO GREETING問題が発生するようになってしまいました。 仕様であればそのまま放置しようと思っているのですが、 もし改善方法やアップロードの際の注意事項等ありましたらアドバイスをお願いしたいのですがよろしいでしょうか?
【2010/11/29】
URL | 名無し #UzUN//t6[ 編集]
![]() NPC:Rushetaの ダイアログが抹消されてました。 ttp://www.4shared.com/file/XiMhqDVn/RFS_v331_Patch_Fix_NoGreetings.html こちらのESPを上書きしてください。
【2010/11/29】
URL | VB #LZoGQNo6[ 編集]
![]() パッチ使わせていただきましたが、ちゃんと改善されました。 どうも有り難うございました。
【2010/11/29】
URL | 名無し #HvMj4eJM[ 編集]
![]() エンチャ武器リストに、見たことないの混じってたので^^;
【2011/06/06】
URL | cypher #QZX/wIn6[ 編集]
![]() テクスチャはおろかメッシュも入っていないので未実装です。
【2011/06/06】
URL | VB #LZoGQNo6[ 編集]
![]()
【2011/08/31】
| #[ 編集]
![]() 2011/08/31に書き込んだ者です 一応自分なりに原因が発覚したのでご報告を・・・ Ohma's Ifritah SwordとSaint GreatSword(自分が確認できた武器)はキャラクターの背によって武器の背負う場所が変わってしまうようです。 一定の身長を下回ると武器を腰に付けてしまうようです。種族によってその値は違うかもしれませんが・・・自分の環境ではhuman(t)をCSで0.8くらいまで小さくしていて、元の1.03に一度戻したらちゃんと背負いました。場合によっては体重と身長の比率によるとも考えられますが・・・(コンソールによるsetscaleやplayer.setscaleについては未確認) キャラクターの背によって不具合が出るという話をあまり聞いたことがないので確信はないのですが、TES4Editで簡易的に競合MODを確認しましたが特にありませんでしたし自分の環境ではこれが原因とみて間違いないようです。 最後に 勝手に「不具合かも?」などと騒いで申し訳ありませんでした<(_ _)> 個人的に「店売りはショボイけどダンジョンでエンチャ武器が!」というコンセプトはすごい気に入りました! 陰ながら応援しております・・・
【2011/09/09】
URL | 名前なし #-[ 編集]
![]() 未だにDLされて楽しんでもらえる事に、ただただ感謝するのみです。 不具合報告も有難うございます。 完璧な状態でリリースできていないことを申し訳なく思います。 oblivionもskyrymの発売により、移植が盛んに行われる事と思います。 私のRFSも未完成ながら、一つの区切りとし skyrymの発売後に似たようなコンテンツを製作したいと考えております。 中には配布できなかった物も、よりブラッシュアップしてリリースできればと考えております。 それがいつになるかはまったく判りませんが、その時はぜひ手にとって下さい。
【2011/09/18】
URL | VBtan #LZoGQNo6[ 編集]
|
![]() |