admin admin List
始めたばかりの人への指南記事です。
マルチも楽しいですが、まずはシングルである程度ゲームの理解を深めるといいでしょう。
拍手する
ワールドを作成後降り立ったところがリスポーンポイントです。
死亡時に戻ってくる場所です。
慣れないうちは、リスポーンポイントの近くに拠点を構えましょう。
難易度をピースフルにすることで、外敵に襲われる事もなくなるので
慣れるまでは難易度:ピースフル(Peaceful)を推奨します。

まず最初にすることは木を刈ることです。
木がこのマイクラの世界で一番使うアイテムでしょう。
家を建てるのにも、ツールを作るのにも。
あなぐらで生活するにも木が必要になります。
木(wood)はcraftingすることにより、厚い木の板(wood plank)を4つ得る事ができます。
厚い木の板を縦に二つ置くことで棒(stick)を4本得ることができます。
このstickが掘る、刈るのに必要なピッケルや斧、スコップ等を作る基本アイテムとなります。
レシピについてはこちら(Minecraft WIKI JAPAN)で詳しく書かれています。

最初に作るツールは木製のピッケルをオススメします。
周囲に灰色の石はありませんか?
なければ地面を掘り進んでみましょう。
石があるはずです。
それを木のピッケルで掘ると丸石(CobbleStone)が手に入ります。
素手で掘ると丸石は粉々に砕けてしまい回収できません
この丸石こそが、木よりも優秀なツールを作るための素材となります。
他にも用途がありますが、まずはツールの素材として用いましょう。
どこでも手に入るアイテムなのでたくさん手に入るはずです。
素材の耐久度、効力はこのようになっています。
ダイアモンド
ダイアや金を掘るのに鉄製以上でないといけませんが
ダンジョンを掘るときに持っていくピッケルとしては
石製x10に対して鉄製はx1本あれば十分でしょう。
木を刈るには石製の斧があれば素早く刈ることができます。
足りなくなったら刈りましょう。

そして丸石を掘っていると石炭も手に入るはずです。
これは松明(torch)を作るのに不可欠です。
暗い夜を照らすのもこのアイテムで、穴掘りにも欠かせません。
丸石ほどではないにしろ、手に入りやすいアイテムなので、見つけたら掘っておきましょう。
松明があれば家の中を明るくできるし、なにより松明の付近には外敵が沸かなくなります。

初めての穴掘りはどうでしたか?
あまり深くいくと思わぬ出来事があるかもしれません。
回収したアイテムを失わないためにも、一度拠点に戻ってチェストを作りましょう。
チェストは横に2個設置するとラージチェストとなり、容量が倍以上になります。
回収した不要なアイテムをしまっておくといいでしょう。
[タグ未指定]


















お忍びでコメント



| HOME |


Design by Vanilla Beans.
Copyright © 2023 Vanilla's Village, All rights reserved.