admin admin List
Blenderで3DCG制作日記のbmania様よりBlendファイルをお借りしました。
ライセンスの項目を守る事を条件に許可して下さいました。
有難う御座います!
ドラゴンとかロボットのモデルをさっそくDLしたので、これから作業に取り掛かるつもりです。
おいおいロボット出すのかよって?MOBよりかはNPC,または施設として使いたいと思ってますw


TP武器できたー
構えのエフェクトとモーションを作りこんでないですけど、これ結構凄いのでは

とうとう生産系にまで手を出してしまいます…
龍の素材で武器作るってチラっと書きましたが
どうせなら、もっと拡張しよう!
その拡張の仕方がプレイヤーに作業を強いるというw
エリア内に鉱脈があって、ロムスカが販売するピッケルで殴ることにより、一定の確率で何らかの鉱石を入手できる。
PlaceAtMeでポロリさせるのですが、あれって回収すればセーブの容量増えないはず!
Ore02.jpg
まだまだ増やしたいですね。家とかに飾るのも良さそうです。
集めた鉱石の主な用途はレアな武器を作ったり、よりグレードの高いピッケルを作れたりする感じかな。

NPCにのみ有効な ScriptEffectStart,Finish,UPDATE
詠唱する魔法のみ有効な OnMagicEffectHit
ピッケルにスクリプトエフェクトつけたり魔法効果を付けても、それらは反映されない。
ゆえに、OnActivateでモーションを再生させる。
モーションのみで、ヒットエフェクトがなく味気ない
サウンドはSE自体編集すればいいが、アクティベート連打はどうにかならないのか!?
暗黒絶頂期みたいになってる。

あと、盗賊の短剣とかも作れてトレハン要素をさらに増やすつもりです。
ラストキルを取った時にドロップ判定させたり、その確率もステータス依存にしたら面白そう。

イヤリングやアクセサリ類も増やしてきてるのですが
エンチャントにヘイスト効果とか設定できたらなと思ってます。
構想としては、装備時に現在装備してる武器の速度をチェックしてヘイスト%をかけた値を加えるだけなのですが
ここで問題なのは、その武器の装備を解除したりすると上がったままになってしまう?
その状態でヘイスト装備を外すと武器がないから戻らないのかな…。
エンチャント防具にbegin ScriptEffectStartやFinishでも同じ?
Begin GameModeなら常時監視してるから簡単にできるんでしょうけど重くなるんです;;
メモ書いててやっぱり無理に思えてきた。
と思ったけど、ヘイスト装備中のみ同じラインでGameModeチェックすれば、
現在装備してる武器の速度弄れそうですね。
構想は完璧でも実際に走らせるとダメなのがscripの嫌なところですが
気の向いたときに試してみる。

Mask2.jpg
この装備は課題だらけだな…。

以上メモでした。
今日はこれで寝ます。
拍手する
[タグ未指定]




銀鉱の掘ってる姿がシュールすぎて吹きましたwww
でも、こういった要素っておもしろそうですねー!
モンハン的な(*´ω`*)
【2010/07/27】 URL | touga #wF453ayA[ 編集]
FF11のヘイスト上限が設けられる前はこんな感じでモーションがキャンセルされてましたね。
まさにモンハン的なのが再現したかったのですけど。
僕のスクリプトではこれが限界で…。

クールタイムの設定の仕方が判らないので
いっその事鉱物モンスターを作ってSpeed0でHPが0になったら鉱脈END
たまにSpeed100ですぐ逃げるレア鉱物モンスターがいてもいいかなーって思うんですよね。
鉱脈ENDしてもリスポーン属性つければいいわけですし。
【2010/07/27】 URL | VB #LZoGQNo6[ 編集]














お忍びでコメント



| HOME |


Design by Vanilla Beans.
Copyright © 2023 Vanilla's Village, All rights reserved.